『水曜日のオルフェ』へようこそ!
ようこそいらっしゃいませ、『水曜日のオルフェ』へ!
このサイトは、「ノベルゲームという物語の旅」を記録する、個人運営のレビュー&データベースサイトです。
ジャンルやプラットフォームを越えて、心に残る作品をひとつずつ拾い集め、地図のように整理・紹介しています。
新作から名作まで、“あなただけの物語”との出会いをそっとお手伝いできたら嬉しいです。
サイトのコンセプトと構成
管理人・上水流(かみずる)が「これ面白かった〜!」と感じたゲームを中心に、レビュー記事+データベース構造の二軸で構成しています。
特に以下のカテゴリでは、レビューだけでなく、データベース化も少しずつ進行中です。
・ノベルゲーム
・乙女ゲーム
・ストーリー重視ゲーム(ADV/RPG)
各作品には、世界観ジャンルタグ(ファンタジー、ミステリー、学園など)を全カテゴリ共通で付与し、システムタグ(RPG、パズル、タワーディフェンスなど)は「ストーリー重視ゲーム」のみ適用しています。
ノベルゲーム
テキストを読み進めながら物語を体験する、いわゆる“読むゲーム”を取り扱っています。
ファンタジー、サスペンス、歴史、ホラーなど、多彩な世界観の作品を紹介しています。
乙女ゲーム
「恋×物語」の濃密な没入体験を楽しめる、乙女系ノベルゲームを中心に紹介しています。
ストーリー重視ゲーム
ゲームジャンルや操作スタイルに関係なく、「物語そのものが中心にある作品」を集めたカテゴリです。
RPGやパズル、戦略系などシステムは多様ですが、“心に残るドラマ”があることを最重視しています。
本カテゴリでは、ゲーム性の違いを示すシステムタグも併用し、物語体験の幅広さを可視化しています。
一般ゲーム
物語性は強くないけれど、気になった“ひとクセある作品”を取り上げるカテゴリです。
アクション、脱出、音ゲーなど、ジャンルを問わず、管理人のアンテナに引っかかったタイトルを単発レビューで紹介しています。
舞台・イベントの感想も!
2.5次元舞台や展示イベント、ゲームショウなど、“観たもの・行ったもの”の記録も、ゆるやかに掲載しています。
ノベルゲームと同じく、物語に触れる体験のひとつとして大切にしています。
更新スタイル
現在は週3回の更新を目安に、物語重視のゲームを中心とした記事を公開中です。
更新の曜日やタイミングは決まっていません。
新作紹介、レビュー、アーカイブ整理などをマイペースに続けています。
あくまで個人の趣味に基づく運営のため、ジャンルに偏りはありますが、レビューの文体や作品選びも含めて“好きのかたまり”として楽しんでいただけたら嬉しいです!
更新スタイル
レビューやデータベースへのご意見・感想、誤字や情報の修正依頼など、お気軽に「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください♪
※将来的にAmazonアソシエイト・プログラムに参加予定です。その際はまたお知らせします!